17
吉原弁財天
吉原弁財天は新吉原造成の際、池を造り弁財天を祀ったため「(新吉原花園池(弁天池)」と呼ばれていました。吉原神社の近くに位置し、社殿のほかに1926年に造られた「吉原観音」も鎮座している。 この地が吉原の歴史を語るうえで欠かせないの...
は、「吉原悲劇の地」とされているためではないでしょうか。関東大震災で発生した火災は炎を巻き上げる旋風となり、多くの犠牲者を出しました。吉原の遊女たちも火災に巻き込まれ、熱さから逃げるためにこの弁天池に飛び込み、490名もの犠牲者を出したと伝えられています。戦後、池のほとんどは埋め立てられ、祠も老朽化していましたが、2012年に地元の有志たちにより再建されました。