5
二天門
本堂に向かって右手、東に建つのは「二天門(にてんもん)」と呼ばれる朱塗りの門。門は1649年に創建されたもので、当時は豊岩間戸命(とよいわまどのみこと)と櫛岩間戸命(くしいわまどのみこと)を随身像として安置し「矢大神門(やだいじんもん)」...
と呼ばれていました。 1884年に神仏分離政策により、随身像は浅草神社に祀られることになりました。そこで鶴岡八幡宮から広目天と持国天の2体が奉納され、「二天門」と呼ばれるようになったのです。この2対は1945年に戦災で焼失し、現在は1957年に上野・寛永寺の厳有院(四代将軍徳川家綱霊廟)から拝領した像が安置されています。この二天門は江戸時代初期から残る建築物として、国の重要文化財に指定されています。2010年には改修を終え、創建当初の鮮やかな色彩が甦っています。